フォレスタイル News

背割りについて

こんにちは!事務局です。

「背割り」について。先日、桧の柱に「背割り」加工を行いました。
何でもそうだと思いますが、製材された木材も表面から中心に向かって乾燥が進み、乾燥した部分から縮み始めます。
一気に全体が乾燥すれば問題ないのですが、中心部分に水分が残っている状態だと、乾燥した表層が引っ張り合ってヒビ割れが生じてしまいます。
背割れは、あらかじめ「割れ」を入れることにより、乾燥の進み方を均一にし、強度的に問題のある大きなヒビ割れを防止します。
加工については、木材の状態を見極め、乾燥時に曲がりそうな方向、柱として一番キレイな面などを考慮して、専用の機械で割れを入れていきます。
背割りを入れても強度には問題がなく(背割りを入れていない柱と同程度の強度を持ちます)、見た目にも、洋風建築では柱は壁で覆われることが多いですし、柱を見せる和風建築でも、割れを入れている面を裏側にして使用するので全く問題ありません。

写真等は、Facebook もしくは Instagram でご覧ください。

~あなたの住まいに龍神材を~
木のぬくもりに包まれた家を建てるなら「フォレスタイル龍神」にご相談ください。私たちは木材のプロとして、お客さまの「家づくり」をサポートします。

【木造注文住宅 施工エリア】
和歌山県全域、大阪府全域、奈良県北西部、滋賀県南部、京都府南部、兵庫県南部等(その他のエリアでも施工できますのでご相談ください)

TOP